※当ブログでは20歳以上の方を対象に、適切な飲酒の楽しみ方を紹介しています。未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
大仏ビールってどんなビール?
クラフトビールの世界では、個性豊かなラベルやネーミングも楽しみのひとつ。
そんな中でも、湘南ビールが手がける「大仏ビール」は、その名前とラベルデザインで一際目を引きます。
鎌倉・高徳院の大仏様をモチーフにした、遊び心あふれるデザイン。
インパクト抜群のビジュアルとは裏腹に、中身はとても繊細でまろやかな味わいです。
湘南ビールらしい“優しさ”をたっぷり詰め込んだこの一本は、クラフトビール初心者にもおすすめ。
そして、肩肘張らずにビールを楽しみたい夜にもぴったりです。
湘南ビール 大仏ビールの基本情報
- 製造元:
熊澤酒造(神奈川県茅ヶ崎市) - スタイル:
シュバルツ - アルコール度数:
5.0% - 色合い:
やや白濁した淡い黄金色 - 香り:
控えめなフルーティーさと麦のやさしい香り - 味わい:
ライトボディ、すっきりした口当たりと柔らかな苦味
「ケルシュ」というのはドイツ・ケルン地方発祥の伝統的なビアスタイルで、
上面発酵でありながら、低温熟成によるすっきり感もあるというハイブリッド型のビールです。
その伝統を受け継ぎつつ、日本らしい繊細なアレンジが施されているのが、大仏ビールの魅力です。
実際に飲んでみた感想|まさに“大仏のような”穏やかさ

まずはラベルをじっくり眺めながら、グラスに注ぎます。
淡く白っぽいゴールドカラーのビールに、きめ細かく優しい泡がふわっと立ち上がります。
香りを嗅ぐと、ほのかに感じるフルーティーな甘さと、麦芽のやさしい香り。
決して主張しすぎず、まるで大仏様のように穏やかに、静かに香り立ちます。
口に含むと、角の取れたまろやかな苦味と、軽やかな飲み口が広がり、
後味はすっと消えていきます。
ビール特有の強い苦味や、重たさは一切なし。
それでいて、「水っぽい」と感じることもない、絶妙なバランス感です。
正直、「これ、何杯でも飲めるやつだ…」と素直に思いました。
こんな人におすすめ!
大仏ビールは、特にこんな方にぴったりです。
- ビールの苦味がちょっと苦手な方
- 軽やかでスムーズに飲めるクラフトビールを探している方
- 和食や家庭料理に合うビールを探している方
- 肩肘張らず、リラックスしてビールを楽しみたい方
クラフトビール初心者にも、十分に“優しく寄り添ってくれる”ビールです。
ペアリングに合う料理|大仏ビールと食べたい一品
大仏ビールの魅力は、何とでも合わせやすい万能性にもあります。
特におすすめのペアリングは以下の通り。
焼き鳥(塩)
鶏の旨味と塩気に、大仏ビールのまろやかさが絶妙にマッチ。
特に、さっぱりした「ささみ」や「ねぎま」がおすすめ。
餃子
餡のジューシーさと、ビールのすっきり感が最高の組み合わせ。
にんにく強めの餃子でも、大仏ビールの優しさが包み込んでくれます。
白身魚のカルパッチョ
繊細な白身魚の味わいを引き立てつつ、すっきりリフレッシュ。
レモンやオリーブオイルの風味とも好相性。
クリームチーズの味噌漬け
発酵食品同士の相性は抜群。
クリーミーなコクをビールの軽やかさが優しく流してくれます。
SNSや口コミでの反応は?
実際にSNSやクラフトビール好きの口コミを見てみると──
ポジティブな声
- 「見た目がインパクトあるのに、味はめっちゃ優しい」
- 「クラフトビール初心者でもゴクゴク飲める」
- 「和食に合うクラフトって珍しい!」
やや気になる声
- 「もっとホップのパンチが欲しい人には物足りないかも」
- 「クセが少なめだから、クラフトらしさを求めるとやや地味?」
クラフトビールらしい個性を楽しみたい玄人には物足りないかもしれませんが、
“毎日飲めるクラフト”を探している人には圧倒的に支持されています。
湘南ビール 大仏ビール(ブラウンエール)|五つ星レビュー
項目 | 評価 | コメント |
見た目 | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆(4.0) | 深みのある赤茶~ダークブラウン。透明感もあり、落ち着いたビジュアル。大仏ラベルのインパクトも◎。 |
香り | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆(4.2) | ロースト麦芽の香ばしさと、ほんのりキャラメルやナッツのような甘さがふわり。派手ではないが、しっとり落ち着く香り。 |
味わい | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆(4.3) | コクのあるモルトの甘みとロースト感が特徴。苦味は控えめで、まろやか。ゆっくり味わいたくなる優しいブラウンエール。 |
喉ごし | ⭐️⭐️⭐️☆☆(3.5) | 炭酸は穏やかで、口当たりもまろやか。重すぎず軽すぎず、ちょうどよい中庸。じんわり残る余韻が◎。 |
総合評価 | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆(4.2) | 見た目の落ち着きと味わいのバランスがよく、和食との相性も良さそう。観光地土産で終わらせるにはもったいない、しっかり造られたクラフトビール。 |
総評:
湘南ビール「大仏ビール」は、名前のユニークさに目を引かれつつも、中身はクラシカルで丁寧なブラウンエール。
クラフトビール初心者にも安心な飲みやすさと、深みのある味わいが両立しています。
まとめ|大仏ビールは湘南のやさしい風のような1本
湘南ビール「大仏ビール」は、そのユニークな見た目以上に、
飲み手にやさしく寄り添ってくれる穏やかな味わいが魅力です。
- 強い苦味や個性を求めるビールではないけれど
- 飲み疲れず、心地よく飲み続けられる
そんなバランス感覚に、湘南らしいリラックスした空気を感じます。
大仏様に見守られながら、静かな夜にゆったりと飲みたい。
そんな気持ちにさせてくれるクラフトビールでした。
最後にひと言
「今日は、ちょっと肩の力を抜きたいな」
「静かに、やさしい時間を過ごしたいな」
そんなとき、湘南ビールの大仏ビールは、
そっと寄り添ってくれる一本になるはずです。
一度、そのやさしい世界観を味わってみてはいかがでしょうか?
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから、適量を守って楽しみましょう。
コメント