【江の島ビール(アルト)を飲んでみた】香ばしさとまろやかさが同居する“大人の湘南ビール”

湘南ビール


※当ブログでは20歳以上の方を対象に、適切な飲酒の楽しみ方を紹介しています。未成年者の飲酒は法律で禁止されています。

江の島ビール(アルト)とは?|湘南ビールの中でも通好みの一本

湘南の海風を感じる町、神奈川県茅ヶ崎市で、明治5年創業の老舗酒蔵・熊澤酒造が手がける「湘南ビール」。その中でも、ひと味違うクラフト感を楽しめるのが「江の島ビール(アルト)」です。

一般的な江の島ビール(ペールエール系)に比べて、江の島ビール(アルト)は“赤みがかったブラウンカラー”が印象的な、アルトスタイル。ドイツ・デュッセルドルフ伝統の上面発酵ビールをルーツに持ち、香ばしさやコクのある味わいが楽しめます。

ビール好きにはたまらない、でも重たすぎず、湘南らしいライトな飲み口も両立している、まさに大人の湘南ビールです。

江の島ビール(アルト)の基本情報

  • スタイル:アルト(上面発酵ビール)
  • アルコール度数:5%
  • 色合い:赤銅色(ブラウン系)
  • 味わい:モルトのコクと軽やかな苦味、香ばしい余韻
  • 醸造元:熊澤酒造(湘南ビール)

アルトスタイルは、日本ではまだそこまでポピュラーではありませんが、香ばしさとスムーズな飲み口が共存する隠れた名スタイル。湘南ビールの中でも、通好みの一本と言えるでしょう。

実際に飲んでみた感想|赤銅色の美しさに心躍る

グラスに注いでみると、まずその赤褐色の美しさに目を奪われます。
液体は透明感がありながらも深みのある色合いで、泡立ちはきめ細かくクリーミー。

香りを確かめると、ローストモルト由来の香ばしさが広がり、ほんのりとしたカラメル系の甘みも鼻腔をくすぐります。
アルトならではの、ビールの「焼き菓子感」とでもいうべき芳ばしい香り立ちが心地いい。

ひと口含んでみると、想像よりも軽やかな飲み口に驚かされます。
しっかりした苦味はあるものの、角が立たず、丸みのあるマイルドな印象。
ローストモルトのコクとほのかな甘み、ビターな後味がバランスよく続き、飲み飽きしない一本です。

湘南ビールらしい“和の包容力”を感じる味わい

湘南ビールといえば、「クラフトビール初心者でも飲みやすいバランス感」が大きな魅力。江の島ビール(アルト)も、その例外ではありません。

一般的なアルトビールよりも重すぎず、どこか“和”の空気感をまとった味わい。
湘南の気候や食文化に自然と溶け込むような、やさしさと奥行きを感じます。

特に、焼き鳥(塩・タレどちらも)、和牛ステーキ、ローストビーフ、味噌系のおつまみなどと相性抜群。
普段使いの食卓にも、おしゃれな夜ごはんにも合わせやすい万能クラフトビールです。

SNSや口コミでの評判まとめ

気になる江の島ビール(アルト)の評判を、SNSや口コミサイトからピックアップしてみました!

ポジティブな声

  • 「モルトの香ばしさがたまらない!落ち着いた時間にぴったり」
  • 「クラフトビールに慣れてない自分でも飲みやすかった」
  • 「湘南ビール、全部うまいけどアルトは特に好き!」

気になる声

  • 「湘南エリア以外だと店頭で見つけにくい」
  • 「ラベルデザインが地味で手に取るまで気づかなかった(笑)」

やはり飲みやすさや香ばしさに惚れ込む声が多い一方で、入手性についてはやや課題があるようです。

江の島ビール(アルト)はどこで買える?|購入方法まとめ

湘南エリアに住んでいない人でも、オンラインショップを活用すれば簡単に手に入ります。

  • 熊澤酒造公式オンラインショップ
  • 湘南エリアのお土産店・セレクトショップ
  • 成城石井など高級スーパー
  • 楽天市場・Amazonでも取り扱いあり

特に熊澤酒造の直営店「MOKICHI CRAFT BEER」では、新鮮な湘南ビールを購入できるだけでなく、併設のレストランで樽生ビールも楽しめるので、近隣に行く機会があれば立ち寄ってみるのもおすすめです。

おすすめの飲み方|温度とグラス選びでさらに美味しく

江の島ビール(アルト)をより楽しむためには、ちょっとしたコツがあります。

  • 温度:10〜12℃くらいで飲むのがベスト。冷やしすぎないことで、香ばしさやモルトの甘みが際立ちます。
  • グラス:口が広めのチューリップ型グラスがおすすめ。香りをしっかり引き出してくれます。

がぶ飲みするというよりは、ちびちびと香りを楽しみながら、食事と一緒にゆっくり味わうスタイルが合うビールです。

江の島ビール アルト|五つ星レビュー

項目評価コメント
見た目⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(5.0)透明感のある美しい赤褐色(アンバー~マホガニー系)。クリーミーな泡とのコントラストも良く、秋っぽさや温もりを感じる。
香り⭐️⭐️⭐️⭐️☆(4.0)ローストモルトの香ばしさに加えて、少しキャラメルやナッツのような甘いニュアンス。主張しすぎず落ち着いた香り。
味わい⭐️⭐️⭐️⭐️☆(4.5)香りと同様に、モルトの深みとまろやかな甘さがバランス良く、苦味は控えめで飲みやすい。クラシカルなアルトらしい仕上がり。
喉ごし⭐️⭐️⭐️⭐️☆(4.0)軽すぎず、重すぎず、穏やかにすっと消える後味。コクを楽しみつつも飲み疲れしにくい。
総合評価⭐️⭐️⭐️⭐️☆(4.5)地元ビールとしての完成度が高く、特にモルト好きに刺さるクラフト。食中酒としても優秀で、飽きがこない味わい。

総評:


江の島ビール アルトは、派手さよりも“ほっとする旨さ”が魅力の一本。
夕方の海辺や、秋の夜長に似合う、温かみのあるクラシックビールです。

まとめ|江の島ビール(アルト)は“香ばしさを楽しむ湘南の逸品”

湘南ビールの中でも、ひと味違った大人な魅力を持つ「江の島ビール(アルト)」。
香ばしさ・モルトのコク・軽やかな苦味が絶妙にバランスされた、食事にも寄り添う湘南の逸品です。

湘南の海を感じながら、静かな夜にゆっくりと楽しみたい一本。
クラフトビールに少し慣れてきた方や、「湘南ビールの別の顔」を見てみたい方に、ぜひおすすめしたい銘柄です。

【最後にひとこと】

湘南の風を感じながら飲む「江の島ビール(アルト)」は、日常にちょっとした旅気分を運んでくれるクラフトビール。
ぜひ、ゆったりとした時間のお供に。


※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから、適量を守って楽しみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました