鬼ラッコサワーと出会う、酸味のミルキーな深海へ

ひみつビール


※当ブログでは20歳以上の方を対象に、適切な飲酒の楽しみ方を紹介しています。未成年者の飲酒は法律で禁止されています。

ひみつビールの限定銘柄「鬼ラッコサワー」。
その名前からして、ただのサワーエールでは終わらない予感がある。さらにラベルに踊る「milky triple sour ale」の文字。この一杯は、飲む人をどこへ連れて行くのか。
さっそく注いでみた。

基本情報

項目内容
スタイルMilky Triple Sour Ale(トリプルサワーエール)
アルコール度数5.0%
色合い濁りのある赤橙色(ややトロミあり)
特徴強烈な酸味、ミルキーな口当たり、ヨーグルト様の乳酸感
醸造元ひみつビール
所在地和歌山県白浜町

まるでトロピカルジュース?驚きの濁色

グラスに注いだ瞬間、液体のとろみと色合いに目を奪われる。
見た目は乳白がかった濁りのあるパイナップル色。細かく泡立つヘッドはやや控えめで、すっと静かに落ち着いていく。
まるでスムージーのような重たさを感じさせるビジュアルだが、それ以上に「これはビールなのか?」と思わせる存在感がある。


鼻をくすぐるのは柑橘と乳酸のハーモニー

香りを確かめると、まずはトロピカルフルーツのような柑橘感がふわっと届く。
そこに追いかけてくるのがヨーグルトのような乳酸の香り。この両者が思った以上に自然に絡み合い、独特の酸味と甘みを予感させる。
濃厚なのにさっぱりしていそう。そんな第一印象が鼻の奥に残る。


酸っぱい、でも甘い、でも酸っぱい――三層構造の味わい

口に含んだ瞬間、舌の上で一気に広がるのは鋭角な酸味。
「トリプルサワー」の名に恥じない酸の強さが真っ先に襲ってくるが、それに続くのはまろやかな乳酸と、じわっと残る優しい甘み。
飲み込んだ後にも微かにとろみを感じる口当たりがあり、「milky」の名前は伊達ではないと実感させられる。

このビールの面白さは、酸・甘・乳の三位一体が絶妙なバランスで成り立っている点だ。
ひとくちで完結せず、飲むごとに表情が変わる。重層的なのにくどさがなく、クセになる味わいだ。


合わせるなら、甘じょっぱい系で

この複雑な味わいの一杯には、シンプルな料理よりも少し個性のある食材が合う。

おすすめのペアリング:

  • 塩味の強いチーズ(ゴルゴンゾーラやブルーチーズ)
  • 鶏肉の照り焼き
  • エスニック系のピーナッツソース炒め
  • アプリコット入りのサラダ

特に、塩気と甘みが同居する料理が、このビールの酸と乳のニュアンスを引き立ててくれる。
甘さを和らげるというより、「あえてぶつけてみる」ことで面白い相乗効果が生まれる。

⭐️ 星評価

項目評価コメント
見た目⭐️⭐️⭐️⭐️☆赤みがかった濁りとスムージー感が個性的。見ただけで驚かされる。
香り⭐️⭐️⭐️⭐️☆柑橘とヨーグルトのような乳酸が同居し、嗅覚を刺激する面白さ。
味わい⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️酸・甘・乳の三層構造が素晴らしく、飽きずに飲み進められる。
喉ごし⭐️⭐️⭐️⭐️☆とろみはあるが後味は意外とスッキリ。次の一口が欲しくなる仕上がり。
総合評価⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️サワー好きにはたまらない個性派。記憶に残る名作のひとつ。

こんなビールがあったとは、と唸る挑戦作

ビールの世界は広い。ときに思いもよらない味の出会いがある。
鬼ラッコサワーは、そんな体験を求める人にこそ手に取ってほしい一本だ。
ただ酸っぱいだけじゃない、ただ濃厚なだけでもない。
三層構造の味わいが口の中で折り重なり、ふとした瞬間に「もうひと口」と手が伸びてしまう。

万人受けはしないかもしれないが、尖った魅力の中に確かな完成度がある。
このビールを「面白い」と思える人にとって、それはきっと忘れられない味になるはず。


今日はどんな冒険に出ようか

ビールの魅力は、その一杯に詰まった世界観にあると思う。
鬼ラッコサワーは、まさにそんな冒険心をくすぐるような存在だった。
まるで深海の奥から浮上してきたような不思議な味。飲み手を選ぶ一方で、選ばれた人には深く突き刺さる。

気づけばグラスは空になっていた。
でも、まだ舌の上に残るその余韻が、しばらく旅を続けさせてくれそうだ。


※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから、適量を守って楽しみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました