【黄桜 LUCKY CATを飲んでみた】和テイストが香る、やさしいクラフトビール

クラフトビール

今日はちょっと気分を変えて、日本らしいビールを選んでみました。

それが、黄桜 LUCKY CAT(ラッキーキャット)

日本酒で有名な「黄桜」が手がけるクラフトビールで、可愛い白猫のラベルが目印です。

見た目で癒される。和の世界観あふれるパッケージ

まず注目すべきは、パッケージの世界観。
シンプルで上品な白ベースに、招き猫のような白猫のイラストが描かれたデザインは、
“和モダン”という言葉がぴったり。

なんだか「いいことありそう」な気分になる、そんなビールです。

柚子と山椒の香りがほのかに広がる味わい

LUCKY CATの特徴は、柚子と山椒を使ったホワイトエールであること。

グラスに注ぐと淡いゴールドの液色。泡立ちはきめ細やかで、
一口飲んでみると、まず感じるのはやさしい柚子の香り

そして、後からほんのり山椒のスパイス感が追いかけてきて、
それがクセになる…!飲みやすいのに個性がある、というのがまさにこのビールの魅力です。

飲みやすさと和の香りで、幅広いシーンにフィット

・和食に合わせたいとき
・お風呂上がりのリラックスタイム
・日本酒が好きな人がビールを飲む時の一杯として

クセが強すぎないので、クラフトビール初心者にもおすすめです。

総評:和の素材が光る、ほっこり系クラフトビール

黄桜といえば日本酒のイメージですが、ビールも侮れない。
LUCKY CATは、日本人の味覚にしっくりくる、やさしい和のクラフトビールでした。

最後にひとこと:

猫のように、気ままに、しなやかに。
LUCKY CATは、そんな“ゆるい贅沢”をくれるビールでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました