※当ブログでは20歳以上の方を対象に、適切な飲酒の楽しみ方を紹介しています。未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
最近、ドン・キホーテでお買い物をしていたときに、ふと目に入ったのが“ドンキのペールエール”。
プライベートブランド「情熱価格」から出ているクラフトビールで、しかもペールエールというスタイル。
クラフトビール好きとしては見逃せず、価格も手頃だったので即カゴへ。
正直、そこまで期待せずに飲んでみたのですが…意外や意外、これが結構イケる。
この記事では、そんな「ドンキのペールエール」を実際に飲んで感じたことを、ビール好き目線でしっかりレビューしてみたいと思います。
■ 基本情報|ドンキのPBで楽しむペールエール入門
- 商品名:
ドン・キホーテ ペールエール(情熱価格オリジナル) - スタイル:
ペールエール - アルコール度数:
5.0%前後(※商品ロットにより若干異なる可能性あり) - 色合い:
淡いアンバー(琥珀色) - 特徴:
- 控えめなホップ香と柑橘系のニュアンス
- 苦味はやさしく、後味すっきり
- 毎日飲んでも飽きない軽快さ - 醸造元:
協力工場に委託醸造(国内製造) - 販売元:
ドン・キホーテ
グラスに注いでみる:素直な琥珀色、泡立ちも上々

まずはグラスに注いでみます。
色合いはやや淡めのアンバー(琥珀)系で、見た目としては十分に「ペールエールっぽさ」があります。
泡は細かく、持続性もまあまあ。高級クラフトビールと比べるとやや粗さはあるものの、家庭用としては十分すぎるクオリティ。
泡立ちを見て「あ、ちゃんと作ってるな」という印象を持ちました。
香り:ホップの香りは控えめ、ほんのりとした柑橘感
グラスに鼻を近づけると、ふわっと香るのは、ほんのりとした柑橘系の香り。
グレープフルーツやオレンジを思わせる香りが漂いますが、派手すぎず控えめ。
「クラフトビールらしい華やかなホップ香」というよりは、「飲みやすさ優先」の香りづけだと感じました。
ペールエール初心者や、香りの強いビールが苦手な人にはちょうどいいレベルかもしれません。
味わい:軽やかで飲みやすい。苦味はやさしめ
実際に飲んでみると、「あれ、これ飲みやすい!」と素直に感じました。
ビールらしい苦味はありますが、IPAのようなガツンとした苦さではなく、まろやかでバランスのとれた味わい。
モルトの甘みはそれほど主張しませんが、全体的にドライでキレがよく、食事と一緒に楽しむにはちょうどいい設計です。
とくに唐揚げやポテトフライと一緒に飲むと、ビールの軽やかな苦味が油をスッと流してくれて、かなりいいペアリング。
コスパ:価格以上の満足感
このビール、実は一本200円台とかなりお手頃。
クラフトビールとして考えると破格の値段です。
「おいしいクラフトビールが飲みたいけど、毎日はちょっと高くて…」という人にとっては、かなりありがたい存在。
家飲み用に箱買いしてもいいくらいのポテンシャルを感じました。
■ 星評価|手頃な価格でしっかり満足!“日常派”にうれしい1本
項目 | 評価 | コメント |
見た目 | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆(4.0) | 淡い琥珀色ときめ細かい泡で好印象。クラフト風ビジュアルをしっかり再現。 |
香り | ⭐️⭐️⭐️☆☆(3.0) | 柑橘系の香りは控えめでおとなしいが、嫌味がなく飲みやすさ重視。 |
味わい | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆(4.0) | 軽快な飲み口にマイルドな苦味。日常使いにちょうどいい絶妙な味わい。 |
喉ごし | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆(4.0) | ドライでキレのある喉越し。軽やかさがあり、スイスイ飲める。 |
総合評価 | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆(4.0) | この価格でこの味なら十分すぎるクオリティ。家飲みの新定番候補! |
総評:身近にあるクラフト“風”の優等生
ドンキのPB商品ということで、正直そこまで期待していなかったのですが、いい意味で裏切られました。
たしかに、高級クラフトビールのような凝った香りや味の複雑さはないものの、日常的に飲むにはこれで十分。
それくらい“ちゃんとしてる”ビールです。
休日にのんびり映画を見ながら、あるいは夕食と一緒に気取らず楽しめる。
そんな日常の中の「ちょっといい時間」に寄り添ってくれる、コスパ抜群の1本だと思います。
こんな人におすすめ
- クラフトビールを試してみたいけど、価格がネックな人
- 苦味の強すぎない、飲みやすいビールが好きな人
- 晩ごはんにビールを合わせたい“毎日のビール派”
気軽に手に取れて、ちゃんと美味しい。
これからも冷蔵庫に1~2本入れておきたい、そんなビールでした。
ドンキで見かけたら、ぜひ一度試してみてください!
ドン・キホーテのプライベートブランド「ペールエール」を飲んでみた!控えめな香りと軽快な苦味で、家飲みにぴったりの1本。気になる味や香り、コスパまで徹底レビュー。
コメント