こんにちは!
今日は、ハワイの有名クラフトビールブランド「KONA BREWING(コナ・ブリューイング)」から、定番人気のラガービール、
**「ロングボード アイランド ラガー(LONGBOARD ISLAND LAGER)」**を実際に飲んでみました!
ハワイ好きなら一度は目にしたことがあるかもしれないこの1本。
さて、どんな味わいなのか?詳しくレビューしていきます!
まずはコナビールってどんなブランド?
KONA BREWINGは、1994年にハワイ島のカイルア・コナで創業したクラフトビールメーカー。
「自然との共生」「ハワイのライフスタイルを大切に」という理念のもと、地元の素材を生かしたビール造りをしています。
世界中にファンがいて、日本でも輸入版が広く販売されるようになりました。
ハワイの青空やビーチをイメージした、カラフルで明るいパッケージデザインも魅力のひとつです。
ロングボードラガーとは?
そのコナビールの中でも、「ロングボードラガー」は代表的な銘柄。
コンセプトは「ハワイの海辺をロングボードで滑るような、ゆったりとした時間をビールに」。
スタイルはアメリカン・ラガータイプ。
低温でじっくり発酵させることで、クリアで雑味のない、爽快な飲み口を実現しています。
普段ラガーを飲み慣れている人にも、クラフトビール初心者にも、親しみやすい味わいを目指しているのが特徴です。
実際に飲んでみた!

1. 見た目
グラスに注いでみると、透き通った黄金色。
まるでハワイのビーチの太陽を閉じ込めたような、明るい輝きがあります。
泡はきめ細かく、ふわっとした立ち上がり。
すぐに消えず、グラスの中で持続するので、見た目にもとても爽やかです。
2. 香り
香りは比較的控えめですが、よく鼻を近づけると、
・ほのかに麦芽の甘み
・フレッシュな草原のようなアロマ
が感じられます。
主張しすぎず、でも心地よい…まさにリゾート地のそよ風のような香り。
3. 味わい
一口目から、すっきりクリアな喉越し!
ラガーらしい軽快な苦味と、ほんのりしたモルトの甘さが広がります。
飲み進めるうちに、
・ほんのわずかに柑橘系のニュアンス
・じんわりと広がる麦芽のコク
も感じられ、単調にならず、最後まで飲み飽きません。
総じて、苦味が控えめでまろやかなので、ビール初心者にもとてもおすすめです。
パッケージデザインの魅力
「ロングボードラガー」のラベルは、コナビールらしいレトロなサーフスタイル。
青空とビーチ、そしてロングボードに乗るサーファーたち。
全体的に温かみのあるイラストタッチで、見ているだけでハワイ旅行に行きたくなります。
手に取った瞬間から「楽しい気分になれる」のが、コナビールの魅力ですよね。
パーティーやBBQ、ちょっとしたプレゼントにもぴったりなデザインです!
どんな料理に合う?
ロングボードラガーは、基本的に軽めの料理との相性が抜群です。
例えば:
- グリルチキンやサーモン
- ハワイ風ポキ丼
- シーフードピザ
- 塩焼きそばやタコス
特に、レモンやライムをきゅっと絞った料理と合わせると、
さらに爽快感アップ!
暑い日のランチや、ビーチでの食事にぴったりのビールです。
ロングボードラガーのおすすめポイントまとめ
- 軽やかで爽快、でも深みもある絶妙なバランス
- 苦味控えめで、ビール初心者にも飲みやすい
- ハワイ気分を味わえる明るいパッケージデザイン
- BBQ、海辺、リゾート気分にぴったりの1本
最後にひとこと:
ロングボードラガーは、ハワイの風を瓶に詰め込んだような1本でした。
「なんでもない日」をリゾート気分に変えたいとき、
ぜひ手に取ってみてください!
Aloha~!
コメント