※当ブログでは20歳以上の方を対象に、適切な飲酒の楽しみ方を紹介しています。未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
最近人気の“ジューシーIPA”というスタイルのビールがどんな味なのか気になっていたところ、スーパーで気になる一本を発見。その名も**「J-CRAFT HOPPING ジューシーIPA」**。手に取った瞬間、缶のデザインからしてすでに“ホップ感”が弾けている印象で、これは飲まないわけにはいかない!と即購入。
実際に飲んでみると、想像を超えるジューシーな香りと旨みが口いっぱいに広がり、まさに“ホップを味わうためのビール”だと感じさせてくれる一杯でした。
【基本情報】
- スタイル:
ヘイジーIPA(ジューシーIPA) - アルコール度数:
6% - 色合い:
にごりのある濃いゴールド - 特徴:
・トロピカル&シトラスな香り
・苦味控えめでジューシーな味わい
・まろやかで飲みやすく、初心者にもおすすめ - 醸造元:
三菱食品株式会社(J-CRAFTシリーズ) - 製造委託:
常陸野ネストビール(木内酒造) - 所在地:
茨城県那珂市
フルーティーな香りがグラスから立ち上る

グラスに注ぐと、まず目に飛び込んでくるのはにごりのある濃いゴールド。まさにヘイジーIPAっぽい外観で、ビールというよりフルーツジュースのようにも見えます。泡立ちは細かく、クリーミーな層をつくり、見た目だけでもかなり期待が高まるビールです。
鼻を近づけると…もうこれは「香り爆弾」!柑橘系の香り、特にグレープフルーツやオレンジ、さらにマンゴーやパッションフルーツのようなトロピカルな香りが一気に押し寄せてきます。ホップ由来の香りがこれほどまでに豊かに広がるのかと、思わずうなってしまうほど。
飲んだ瞬間「うまっ!」と声が出るジューシーさ
一口飲んでみると、その香りの印象を裏切らない、ジューシーでまろやかな口当たり。アルコール感は6%と中程度ながら、苦味は控えめで、代わりにホップの香りと麦の甘み、そしてフルーツのような酸味と旨みが絶妙に調和しています。
一般的なIPAと比べて、“苦い”というより“果汁っぽい”という印象。だけど、ジュースのように甘すぎるわけではなく、ビールらしい飲みごたえはしっかり感じられます。飲み進めるほどにクセになる味わいで、「もう一杯いきたい」と思わせてくれるバランスの良さ。
食事との相性は?
J-CRAFT ジューシーIPAはそのジューシーな風味から、香りの強い料理やスパイスを効かせた料理と相性が良さそうです。実際に飲みながら食べたのは、
- スパイシーなタンドリーチキン
- アボカドとエビのサラダ
- ピリ辛チキンウィング
どれも抜群の相性でした。ホップの爽やかな香りが口の中をリセットしてくれるので、脂っこい料理でも重たくならず、最後までおいしく食べられます。
ビール初心者でも楽しめるIPA
「IPAって苦いからちょっと苦手…」という人にも、このジューシーIPAはぜひ試してもらいたい一本です。クラフトビールにハマる“きっかけの一本”にもなりそうな、親しみやすくて華やかな味わいが特徴。
また、IPAファンからすると「これぞホップを楽しむビール!」と納得できる完成度。香り重視のビールが好きな人にとっても、間違いのない選択肢になるはずです。
J-CRAFT HOPPING ジューシーIPA|星評価
項目 | 評価 | コメント |
見た目 | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆(4.5) | にごりのある黄金色で、トロピカル感のある鮮やかなビジュアル。泡立ちもきれい。 |
香り | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(5.0) | 柑橘やマンゴーなどホップのアロマが全開。まさに香りで楽しむIPA。 |
味わい | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆(4.5) | 苦味は控えめでフルーティーな旨みが前面に出ている。バランスも良好。 |
喉ごし | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆(4.0) | まろやかでスムーズな口当たり。余韻も長くジューシー。 |
総合評価 | ⭐️⭐️⭐️⭐️☆(4.5) | 初心者にもIPAファンにもおすすめできる完成度。香りと飲みやすさが両立している。 |
総評:香りとジューシーさで魅せる、新しいIPA体験
「J-CRAFT HOPPING ジューシーIPA」は、香り・見た目・味わいのすべてでジューシーさを体現した、非常に完成度の高い一本でした。
クラフトビールの多様性を体感したい人にぴったりのこのビール、仕事終わりのリフレッシュにも、休日の昼飲みにもおすすめです。
最後にひとこと
“苦味”だけがIPAじゃない。“香り”と“果実味”で攻める、これからのIPAのスタンダードがここにあるかもしれません。
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから、適量を守って楽しみましょう。
コメント