【湘南ビール TSUMA BEER】まるで休日の昼下がりみたいな、やさしいごほうびビール

湘南ビール

今日の1本は、湘南ビールから登場したちょっとユニークでドキッとするクラフトビール、TSUMA BEER(ツマビール)

名前の通り「妻のためのビール」…?
と気になって飲んでみたら、ふんわりやさしく、すっきりした飲み口で、まさに“癒し”のようなビールでした!

見た目:やや濁りのある明るいゴールド

グラスに注ぐと、やわらかい濁り感のあるゴールドカラー
ナチュラルで、まるで無濾過のジュースのような印象。
泡立ちは控えめで、優しいビジュアルが印象的です。

味わい:苦味控えめ、まろやかで軽やか

ひと口飲むと、ホップの香りはほんのり
全体的に苦味が抑えられていて、まろやかでスッと消えていくような軽い飲み口です。

でも物足りないわけじゃなく、麦の甘みや旨味がしっかり感じられるのがポイント。

「普段クラフトビールをあまり飲まない」という人でも、これはきっと飲みやすいはず。

名前の由来も面白い!

ラベルには“TSUMA”の文字。
製造元の熊澤酒造さんいわく、
「奥様にもビールを楽しんでほしい」という思いから生まれたビールだそう。

男性が飲んでも、女性が飲んでも、「やさしいなあ」と思える味わいが魅力です。

合わせたい料理:和食やサラダ、チーズとも相性◎

・白身魚のフライ
・豆腐とアボカドのサラダ
・カマンベールチーズ

など、淡い味の料理や軽めのおつまみとマッチします。
「ビール=ガツン系おつまみ」じゃなくてOKなタイプです。

総評:クラフトビール初心者にもぴったりな、癒し系ビール

・クラフトビールに興味はあるけど、苦いのは苦手
・おしゃれな家飲みを楽しみたい
・休日の昼間に軽く1本だけ飲みたい

そんな人にこそおすすめしたい、湘南らしい、穏やかで優しいビールです。

最後にひとこと:

名前に込められた思いや、味のやわらかさ。
TSUMA BEERは、クラフトビールの懐の深さを教えてくれる1本でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました